小説家になろうに挿絵を入れるためには「みてみん」というところに画像をアップロードする必要があります。

この記事ではその画像をアップロードして小説家になろうに挿絵を挿入する方法を解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。

 





みてみんに会員登録する方法

まずは、みてみんにアクセスしてください。
みてみん(https://mitemin.net

 

以下の画像にあるように「ユーザ登録」をクリックします。

みてみんユーザー登録の仕方

 

メールアドレスを入力し、利用規約に同意する場合はチェックを入れてください。

みてみんユーザー確認

 

メールが届きますので、「ユーザ本登録用URL」をクリックします。

みてみんの本登録

 

ハンドルネームなどを記入します。

みてみん会員登録

 

確認画面でもう一度パスワードを入力したら会員登録は終了です。

みてみんからのメール



みてみんに画像をアップロードする方法

「画像投稿」をクリックします。

みてみん画像投稿

 

「ファイルを選択」をクリックしてアップロードしたい画像を選びます。

みてみんを使って小説家になろうに挿絵を入れる

 

画像タイトルやジャンルなどを記入します。

「開示設定」はチェックを入れても入れなくてもどっちでも良いですが、トップページや検索結果に自分の画像を表示させたくない場合はチェックを入れましょう。

全部記入し終わったら「アップロード[確認]」をクリックしてください。

みてみんに画像を上げる

 

確認画面に移りますので、内容に間違いがなければ「アップロード[実行]」をクリックします。

みてみんの使い方

 

アップロードした画像を小説家になろうに挿絵を挿入する

画像をアップロードし終わったら、「画像情報編集」をクリックします。

みてみんIDの確認

 

以下のような画面になりますので、使いたい画像を選択してください。

画像選択

 

このような画面になります。

下の方に、小説家になろうで使うためのIDが出てきますのでメモしておいてください。

この画像の場合は「https://24383.mitemin.net/i292428/」←この赤くなっている部分です。

 

アップロード成功

 

小説家になろうの小説作成画面にアクセスします。

そして以下の画像で矢印があるアイコンをクリックしてください。

挿絵

 

「みてみんユーザID」と「iコード」を記入します。

https://24383.mitemin.net/i292428/(私がアップロードした画像)

「みてみんユーザID」とは上で言うと赤い部分。

「iコード」とは青い部分です。

画像アップロード

 

プレビューをクリックして画像が正しければ「挿絵を挿入」をクリックしてください。

みてみんプレビュー

 

するとこのような文字列が出てきます。

小説家になろうに挿絵を入れます

 

小説を投稿してみるとこのように挿絵が表示されています。

小説家になろうに挿絵を挿入

 

 

もし、やり方がわからなかった場合は下にあるコメント欄に書いてもらえれば対応します。

 

■おすすめ記事
↓私の好きななろう小説を紹介しています。よかったら参考にしてみてください。
【完結済み】小説家になろうのおすすめ作品まとめ

↓おすすめのビューアソフトです。
小説家になろうを快適に読むためのビューアソフト(PC用)を紹介