職歴なし就活経験なしで無職の者ですけど、ついさっきまで父親から説教されていました。
説教の内容は「働け」です。
っていうかニュアンス的には、「もう我慢の限界だ。いい加減にしろ」って感じでした。
説教の内容がガチだったので、さすがに危機感を覚えました。
父「働かずに食うメシはうまいか?」
今日は母親がいなかったので父親と向かい合って夕飯を食べました。
父とふたりきりなんて居心地が悪いので早く終わらせようと急いで食べていると、
父「働くことについてはどう考えているんだ?」
嫌な質問来たーーーーーー!!!
前回この話題を出してきたのは2ヶ月前だから、次の説教はもう少し先だと思っていたのに!
父「それ(父親が買ってきたコンビニ弁当)だってタダじゃないだろう」
これ、暗に「働かずに食うメシはうまいか?」といっているようなものではないか?
父「俺が死んだらお母さんを守っていけるのか?」
以前も書いたんですが、私の家系は呪われています。
二親等内に3人も身体障害者がいるのです。
そして私の父は心臓が悪く、医者からは「いつ即死してもおかしくない」といわれています。
父はそのことを持ち出して、「お母さんを守れるのはおまえしかいないんだ」と、反論しにくい攻撃を仕掛けてきた。
親の生命保険じゃだめなの?
本人の前でこんなこといえないけどさ、もし父が死んだら生命保険とかもらえるんじゃないの? と思ってしまった。
生命保険って何千万円という金額がもらえるんじゃないの?
親の命よりも遺産のことについて頭が回るというのは自分でも最低だとは思うけど、生命保険ってそういうときのためにあるんじゃないのか?
それと「お母さんのことを守れ」ってやつ、これなんなの?
ぶっちゃけ、「自分の結婚相手の面倒ぐらい自分で見ろよ」と思ったよ。



今まで面倒見てもらっておいてこの言いザマである。
これを読んでいる人は「これ書いてるやつクズだな」って思うだろうけど、自分でもそう思います。
父親が自分の余命を考えてこれからのことを話しているのに、ニートで迷惑かけまくってる分際でこんなこと考えるとは……
自分でもひどい人間に育ったなぁと自己嫌悪しています。
父「妹以下の存在で悔しくないのか?
私は就活も就職もしたことがない真正ニートなのですが、妹はすでに働いています。
さすがの私もこれはちょっと兄として情けないと思っている。
よって父はそこを攻める。
「○○(妹の名前)は働いているし、そのうち結婚もするだろう。それに比べておまえは……」
「結婚はどうでもいいから、仕事だけはしろ」
「もう取り返しがつかなくなるぞ」
ちょっとさぁ……夕飯がまずくなるから、そういうのはやめてくれないか?
食事のときぐらい現実から目を背けさせてくれよ!
「家系が途絶えてもいいから働け」
とはいえ、「結婚はどうでもいい」というのは意外だった。
数年前に「俺は結婚するつもりないよ」と伝えたら、「ふざけるな、血が途絶えるだろ」と猛反対されたことがありました。
それがここまで条件を譲歩してくるとは……
父のやつ、本気で私のニートっぷりに手を焼いていると見える。
私には弟がいたらしいんですが、上で書いたとおり我が家系は呪われているので弟は流産で死にました。
だから私が結婚して子どもがいないと松浦家の家系は途絶えます。
(妹が婿を取らないかぎり)
にもかかわらず、今回は「結婚はどうでもいいから働け」といってきた。
これは父の本気のお願いかもしれない。
家を追い出されるかもしれません
で、最後のほうに父がいった言葉が
「もし生活費を取るようにしたらどうする? 食事は1日1000円、電気代100円、トイレ50円、洗濯代……」
え? こいつはなんという悪魔的発想をするんだ? と思いつつ、
「困るけど……」と私は答えた



まったく答えになっていない。
長年ニートをやっていると頭が回らなくなるから困る。
そんな回答にあきれた顔をした父は、「働かないといけない状況にしないといけないかもしれないな……」みたいなことをブツブツ呟いていた。
これヤバイかもしれない。
父が私から生活費を徴収しはじめて、払えなくなったら家にいられなくなるかもしれない。
働かないと家を追い出されるかもしれないけど、それでも働こうと思えない。
私の頭はヤバイかもしれない。
精神科行ったら?
君2chにいる末期の人達と同じようなレベルだよ
戦略上さんコメントありがとうございます。
精神科には行ったことがあるんですが「インターネットができるなら、たいしたことないよ」っていわれました。
お金に余裕ができたらまた受診してみようと思います。
家族に夕食を作りましょう。
パートから始めましょう。
そしたら身体動かして頭もスッキリするので、あなたの人生は好転し始めます。
僕も同じ状況でした。ニートなのでえ小言を言われる辛さはわかります。あなたも耐えてるんですよね。
親父さん、いい人だと思います。
世の中には問答無用で殴りかかって追い出す人も居ます。
けれど親父さんも1人の人間なので、我慢の限界や未熟な部分はあると思います。だから親父さんを助けてあげて下さい。
全部親のせいなのはそりゃそうですが、現実は違うのです。
親だって若い頃はそんな事に気づけないから産むのです。
コメントありがとうございます。
もうひとつの記事のほうにいただいたコメントもこちらのコメントも、優しく語りかけられる感じで心にしみました。
そうですよね。私の父は優しいと思います。
私はすごく卑屈になってました。
・文句ばっかりで閉じこもってるのはやめて、私のほうから父に歩み寄ること
・自分の人生を変えたかったら、自分で行動を起こして現状を変えること
>家族に夕食を作りましょう。
この前、「サーターアンダギー」が食べたくなったので作ったら、母が大喜びして食べてました。
……自分が食べたかったから作っただけなのに。
いらなくなった鼻毛カッターを父親にあげたら、こっちもすごく喜んでました。
……捨てるつもりだったからあげただけなのに。
なんだか、人のために行動するのってけっこう気持ちよかったです。
それは良かったですね!
僕は底辺高卒でテストも赤点ばかりだったので、人生にやる気が起きませんでした。おまけに仕事とかマナーとか分からない。慣れるまで働く強さも無い。
それで働く気が起きなくてニートしてたら、怪我をしていよいよ働けなくなった感じです笑。でも、新しいパソコンが欲しいので怪我が治ったら働くつもりです…つもりだけ笑
でも主さんの記事を見て、体を動かしていたら気力も戻るかなと思い始めました。図書館にでも出かけて、1日2ターンくらいを目指します。太陽に当たれば気分も良くなるでしょうたぶん。
こちらこそありがとうございます!
ほんとニートしてたら気力も湧かないし、1日1ターンしか動けなくなりますよね。
私も「運動しなくては!」と思い、YouTubeの筋トレ動画(https://www.youtube.com/watch?v=UItWltVZZmE)見ながらやってみたら5分ぐらいで立ってられなくなりました。
それがおとといのこと。
で、昨日今日と猛烈な筋肉痛で「うわ〜俺、体なまってんな〜」とショックを受けてます。
それと、じつは私もパソコンがほしいです。
半年ほど前にパソコンが壊れ、安いChromebookを買ったけど、やっぱWindowsのマシンがほしいです。
お互いパソコン購入をめざしてがんばりましょう!
そうでしたか。
筋トレは初心者は負荷を減らしてやると良いですよ。
例えば腕立ては初心者にはキツいので、膝をつけてやると良さそうです。
個人的に階段トレーニングで頑張りすぎて歩けなくなったので(公園の長い階段を10往復くらいしたら歩けなくなってから数年目)、筋トレは無理をしない方が良いです。
たぶん筋トレよりも、軽く出かける方が良いトレーニングになると思います。太陽に当たって気分も良くなりますし。
僕は以前Chromebook欲しかったんですよね。でもやっぱりウィンドウズ欲しいですよね。分かります。
僕のノートパソコンは古いんですよ。NEC製でCPUはcore2 duo P8600。OSはウィンドウズVistaという古いパソコンです。
やっぱりデスクトップパソコンが欲しいんですよね。
ノートは発熱で夏場は壊れそうになります笑
初心者なのに効率とか求めて、いきなり難易度の高い方法をやるのが私の悪い癖でした……。気をつけます。
おお…Vistaはすごい……使い込んでますね。
私が引きこもってる部屋はクーラーがないので、夏場はほんとやばいです。
自分の身より、PCが壊れないか心配になっちゃいます。
松浦圭一 より:
2019年9月30日 09:34
最近「絵が上手くなりたい」と思って始めたのですが、全然上手く描けなくて落ち込んでました。でも楽しむ内に自然と上手くなるだろうと思い、楽しむ様にしています。全く描けていませんが笑。たぶん筋トレも仕事も全部同じなのかもしれませんね。
自分の体よりパソコンの方が心配になるのはわかります笑
夏場の部屋は35度とか平気で行きますんで、ノートだと熱暴走でお釈迦になりますよね。視覚効果とか全部切ってメモリを軽くして扇風機当てて凌いでます。効果があるか分かりませんが笑
やっぱりデスクトップパソコンの方が本体の内部が広いので、熱にも強いんですよね…ますます欲しいなデスクトップパソコン。
絵で思い出したんですけど、Chromebookだとペンタブが反応しませんでした。
ブログに絵をつけてみようと思ってたんですけど、「XP-Pen」ってメーカーはChromebookだとダメみたいです。
やっぱWindowsがほしいな……(泣)
イラストブログ(絵日記ブログ)を読むのが好きなので、私も絵を書けるようになりたいです。
私はパソコンと机の間にペットボトルのキャップを置き、PCを浮かせて風の通りを作って熱を逃してます。
なんかすっげー虚しい努力……。
デスクトップって熱に強いって知りませんでした。
「デカイ=暑い」みたいに思ってたんですけど、熱の心配しなくていいならデスクトップPCがほしくなあ。
[「XP-Pen」ってメーカーはChromebookだとダメみたいです。]
それは残念でしたね。僕はペンタブ持ってないので、100均のスタイラスペンで描いてます。ペンタブ欲しい笑
最近は絵は描かずに入門サイトを見てます。努力は全くしないようにして、描きたくないなら描かないようにしてます。たぶん僕は努力すると続かないので笑
デスクトップパソコンは本体内部にパーツを代えたりする為の空間を確保しているので、それで熱がこもらない様になってますね。
パーツが隙間無く敷き詰められてたら、パーツ交換も出来ないですから。
反対に、ノートパソコンは薄い本体にびっしりパーツを敷き詰めているので、熱がこもりやすいです笑
しかもノートPCは一部が壊れると本体ごと修理に出さないといけないので、余計にリスクが高い。デスクならモニター壊れればモニターだけ交換すれば良いですし。ノートPCも結局はあまり持ち運びませんし。サブ機には良いですが。
私はもう努力から逃げ回ってます。
「自分が努力するのは苦痛だけど、他人が努力してる姿は美しい!」と、漫画家志望・イラストレーター志望の人のブログやTwitterをチェックして、こっそり応援してます。
で、自分はまったく書いてない……。
私の中で、「デカイ機械=恐ろしい=発熱もハンパない」みたいなイメージがあったんですけど、逆だったのか……恥ずかしい……。
デスクトップPCってメリット多いし、増税前に買っておけばよかったな〜!
匿名さんはデスクトップPCを買うとしたらどこで買いますか?
検索すると「ドスパラ」って通販サイトが出てくるんですけど、ここでいいのかな?
僕も描きたくなるまで描かないですね笑
そもそも、これがスポーツならプロを応援してるだけでも立派な趣味ですし。絵も見てるだけでも別に良いのかも知れません。
ただ、描く事そのものが楽しいからやるんだと思います。上手くなる為でも、他人の承認を得る為でも、理想の絵を描く為でもなく(描きたいけど笑)。「絵が好き」なのと「描くのが好き」は別なんだと思います。描くのを好きになるには、やっぱり手を動かしたり、手法を学ぶしかないのかもしれませんね。手法を学べば試したくなりますから。僕も描かないから偉そうな事言えない笑
たぶん初心者が躓くのは、絵は好きでも描くのは好きではないからかもしれません。僕も絵は好きですが描くのは微妙ですね。でも描いてれば勝手に脳がやる気になってくれるかもしれません。
やる気って実際は脳科学的には存在しないらしいですし。
手を動かしていれば勝手に行動できるらしいです。
行動→感情で、行動に感情がついてくるらしいです。
僕はパソコンを買うのは価格comですね。でもパソコンマウスやドスパラも気になります。やはり自分の気に入ったサイトが良いのではないでしょうか。
あとニートについてなのですが、
今は「楽しい事が楽しいんじゃなくて、自分が楽しむから楽しい」と気づきました。
主導権はこちらにあるのです。
あと「○○したらどうしよう」って言うのも、何か別に起きても良い気がします。
ニートの初期は「追い出されたらどうしよう」、「親が死んだらどうしよう」と考えて病んでました。
でも今は「おぉ?!上等じゃねぇか!出て行ってやらぁ(内心ガクブル」と思えば気が楽になりました。
親が死んで周囲に迷惑をかけても、「多い恥の中に1つ恥が加わるだけだ」と開き直ってます笑
怯えるよりも、いっそ認めた方が楽なんですね。ニートが見栄張っても仕方ない。
後は考えの8割はネガティブな事らしいです。僕は考えすぎて「思考を止める為に自殺しよう」とか思ってました笑
親だってぶっ殺してやろうとか思ってました。それを精神科の先生に言ったりしてました。完全にヤバい奴です。
でも、人間ってそんなもんなのかもしれませんね。
根っからの闇属性なので、せめて犯罪犯さないように気をつけてます笑
長文失礼しました。
うわ〜わかるな〜!
私も行為(プロセス)自体が好きなものってないです。
「絵を描く行為」が好きなわけじゃなく、描いた絵によってチヤホヤされたり報酬がもらえたりすることが目的になっちゃってます。
だから努力するのが苦痛で仕方がないです。
↑こういうプロのエピソードを知ると、「俺って、そもそもの才能がねえんだな」と落ちこみます。
私も、まだ起きてもいない未来のことを心配して、勝手に不安になってます。
でもこれって、ただ悲観的な妄想してるだけでした。だって本当に起こるのかわかんないし。
じつは私は今年の6月ごろに家を追い出されそうになりました。
そこでとりあえず荷造りしてみると、ボストンバッグとリュックに全部収まるだけの荷物しかなかったです。
今もそのバックをそのまま押し入れに入れてるのですが、すごく安心します。
「何か大失敗して家を追い出されたとしても、このバックを持てばすぐに出ていける」って思えて、なんだかすごくラクなんです。
今まで背負わなくてもいい荷物を背負って生きてたこと、自分に必要な荷物をはっきりさせるとラクになること、その2つを実感できました。
「楽しい事が楽しいんじゃなくて、自分が楽しむから楽しい」「主導権はこちらにあるのです」←これ至言ですね。
この2つの言葉、人生を楽しくするヒントになりそうなので、今日一日この言葉を考えて過ごします。
僕は一旦、絵から離れてみようと思います。
思えば僕は絵を本当に好きだから描くのではなく、現実逃避したくて描こうとしていた気がします。
本当にやるべき事は現実を直視して資格の勉強や就職をして、その中でやりたい仕事に近付いて行くべきでした。絵が描けなくてもイラストに関る仕事もあるでしょうし。絵はそういった中で描けば良いのかもしれません。
まず職が安定すれば、きっと趣味にもやりがいが出てくると思っています。道具も揃えやすいですし(ついでにパソコン買える)。
何より、仕事をしている事で趣味と仕事を結び付けやすくなり、好きな事で働けるようになるかもしれません。
それに、現実って逃げてるから怖いのかもしれませんね。ちょっと現実を倒しに行ってきます。
僕はあなたのコメントにあるツイッターのプロの絵描きの話を聞いて、完全に心が折れました笑。大人しく現実を見て働こうと思います笑
まあただ働くのは嫌なので、自分の納得が行くように吟味します。
お互い、アメリカンドリームを掴む洋画の若者の如く、楽して夢を掴めるよう、虎視眈々と行きましょう笑。僕は頑張らない。
エッ!
離れちゃうんですか!?
水を指すようなことしちゃってすみませんでした。
でも、それもありかもかもしれません。
『ORIGINALS 誰もが「人と違うこと」ができる時代』って本に書いてあったんですけど、「ある分野に安心感があると別の分野でオリジナリティを発揮しやすくなる」らしいです。
つまり、無職でお金に困りながら創作活動をするよりも、兼業作家のほうが心配事がない分クリエイティブを発揮できるらしい。
ニート生活って、けっこう精神力削られますからね。
あと、匿名さんって、文章を書く才能あるんじゃないですか?
〈ちょっと現実を倒しに行ってきます。〉←これとか超センス光ってます
ブログとかどうですか?
『水を指すようなことしちゃってすみませんでした。』
いえいえ、こちらこそ松浦さんが絵を描こうとしてるのに水を刺すようですみません。
『ある分野に安心感があると別の分野でオリジナリティを発揮しやすくなる』
確かに。絵って色んな人の絵を見れた方が創作意欲も湧きそうなので、働いてる方が良い刺激になるかもしれません。問題は怪我で働けない事ですが。
地方なので上京したいんですけどね。ニートが精神力削られるのは分かります笑
『文章を書く才能あるんじゃないですか~ブログとかどうですか?』
ブログは3日坊主でやめました笑
でも物語を思い浮かべて妄想する事はあるので(好きなアニメの二期とか)、その方面で考えてみたいと思います。
おせっかいかもしれないけど、ほんとに文才あると思いますよ。
ぜひ書いて欲しいなあ。
私も最近はブログ全然書けなてないんですけどね。書くネタないし、めんどくさいしで続かないです。
『おせっかいかもしれないけど、ほんとに文才あると思いますよ。
ぜひ書いて欲しいなあ。』
そういえば以前チャットしてた時に「君の文は頭の良い人の文だね」って言われた事があります。数学とか赤点しかとったことないのに笑
勉強だけでなく、ゲームのルールすら面倒臭くて覚えようとしない笑
でも自分の人生に行き詰まりを感じてるので、この際ですから何か挑戦してみようと思う。おせじやおせっかいでも嬉しい。ありがとう。
『私も最近はブログ全然書けなてないんですけどね。書くネタないし、めんどくさいしで続かないです。』
まあ宿題でも仕事の課題でも無いので気楽に行けば良いと思います。
あなたはグレイトなのです