ニートが増えている原因は「ゆとり教育が悪い」だとか「ブラック企業が悪い」だとか「不景気だから」だとか言われてますけどね、私から言わせてもらえば全くの的外れである。

 

まずはじめに、私のニートっぷりを披露する。

  • ニート歴は約5年
  • 就職も就活もしたことない
  • 年金も健康保険も払っていない
  • 自殺未遂経験あり
  • 親から絶縁されかけて、無収入なのに扶養を外されている

どうだ? すごいだろう。

 

というわけで、ニート生活についてはプロ級の知識を持つ私がニートの脳内を説明していこうと思います。

 

ニートが働かない理由は「無趣味だから」

お腹がすかなければ食事をしなくて良いように、お金が必要でないのなら働く必要なんてないのである。

 

「は? 趣味がない人間なんて この世に存在すんの?」って思われそうだけど、存在しちゃうんですわ。

私は子供のころから ずーーっと やりたいこととか好きなことがなかった。

 

周りの友達は趣味を持っていて自分にはそれがない。

そのことに気がついてからは、趣味を見つけようとしました。

成長するにしたがって、「趣味を持っていない」ってことがコンプレックスになったから。

無趣味=まともじゃないヤツ、って感じだったから けっこう焦った。

 

だけど結局 自分が心から楽しめるものは見つかりませんでした。

 

で、気づいた。

「俺って お金使わねーし、働く必要ないじゃん」

 

趣味がないから自殺をしたニートの話

私には なぞの価値観に囚われていたときがありました。

「年老いてからの自殺は見苦しいから、若く美しいうちに死ななきゃいけない」
↑このように思い込んでいて、「自分は何があっても25歳までに死ななきゃいけない!」と決めていました。

で、実際に首を吊って死のうとしました。
(そのときの話→自殺未遂をした体験談

死のうと思った理由の1つが「趣味がないから」。

 

趣味がないって本当につらい。

 

「趣味 ない」とかでツイート検索すると、

「趣味がない人って何が楽しくて生きてるんだろう」とかつぶやいてるゴミがいます。

こういうの見ると頭の血管が破裂するぐらいムカつくんだよな。



図星だから。

そのとおりなんだよ。

生きてて なーんにも楽しくない。

 

そんで趣味がある人がうらやましい、まぶしく感じる。

 

「趣味がある」って才能でもなんでもないはずじゃん。

誰もが持ってるものじゃん。

なのにどうして神様はその能力を俺に授けてくれなかったわけ?

 

Twitterとかブログ見てると たまに見かけるんだけどさ

趣味にすべてを注ぎ込んでる人とかいるじゃん。

お金とか時間を ぜーーんぶ つぎ込んでる人。

 

別にお金がもらえるわけでもないし、スキルが身につくわけでもない。

見返りなんか まったく期待せずに夢中になってる人、いるよな?

彼ら、彼女らがうらやましい。

 

なんで俺にはハマれるものがないんだ、って苦しくなる。

生まれてから何十年も経ってるけど、その時間をすべてムダにしてきたような感覚に飲み込まれそうになる。

 

自分はこうしてブログ書いてるんですけど、ブログを始めてから愕然とした。

なんにも書くことがねぇ。

俺ってこんなにも からっぽな人間だったのか。

 

Twitterも始めたけど、ツイートすることがなかった。

こういうの病気なのかと思ってyahoo知恵袋で相談してみたけど、
「よく考えてみてください。あなたにも趣味があるはずです」みたいな抽象的な回答しかもらえなかった。

 

俺は人間として不完全なのかもしれない。

おそらく、ニートは先天的になんらかの障害を持っている。

どうでしたか?

ニートの頭の中ってこんな感じなんです。

まともじゃないんですわ。

 

ついこの前も以下のようなコメントをもらいました。

ニートは発達障碍者、知的障碍者、中卒のゴミだらけ

うーん、ちょっとヘコむわ。

なんか人間としてのスタートラインにも立ってないみたいじゃん。



やれやれ、甘いな。

むしろチャンスですわ。

 

よく

「学生時代にモテなかったヤツが大人になってキャバ嬢に貢ぐようになる」

なんて、言われたりします。

 

へえ、大人になってからならより熱中できるのか。

完全に俺の勝ちですわ。

早いとこ趣味を見つけて、そこらの連中よりも人生楽しんでやりますよ。

 

いままで趣味がなくて鬱屈としていたヤツらの勝利は目の前。

趣味がなくて落ち込んでいた皆のもの、いま立ち上がるのだ。

どうだ? こう考えれば楽しみになってくるだろう?

 

自分の長所を知る方法(無料)

リクナビがやっている『グッドポイント診断』っていうのを使えば、ネット上で自分の強みを診断することができます。
メールアドレスだけで登録できるし、住所とかの欄は空白でオッケーなんでよかったらどうぞ。

↓私はこんなんでした↓

よかったらやってみてください。