無職やってると非常に困るのが「親戚の襲来」ですよね。
ウチは本家ですので、お盆やお正月になると親戚たちがやってきます。
俺は一昨年まで一人暮らしだったのでどうにか親戚と会わなくてよかったのですが、アパートを追い出された去年からは親戚対策を講じなければなりません。
俺の親戚対策-2017-
道の駅を目指す
今年のお正月はどうしてたのかと言いますと、家を出て車内泊して乗り切りました。
とりあえず車内泊しか方法が思い浮かばなかったので早速行動することに。
ネットで車内泊をする場所を調べてみました。
すると道の駅が車内泊にピッタリだというので道の駅を目指すことにしました。
寝袋を持って母親の車で出かけました。
途中のスーパーで安くて大きいパンを大量に買い込み、これを食料とします。
道の駅、正月はめちゃくちゃ混んでる
道の駅に着いたんですが、ものすごい盛況してました。
かなり混んでいて建物の近くの駐車場には車を停められないほどでした。
しょうがないので少し離れたものすごく広い駐車場に車を停めたのですが店の方がすごく盛り上がっているので気になるんですよね。
見に行きたかったんですけどその時着てた服というのがパジャマだったんです。
実はこの数ヶ月前に身辺整理をしていてゲームや本などと一緒に服も全部捨ててしまっていました。
なのでパジャマしか持っておらず、その格好で人の多いところへ行くのは恥ずかしく、トイレに行くのも日が暮れて人が少なくなるのを待つしかありませんでした。
車内泊ってすっげー暇
俺の持ってるスマホっていうのが「SH-04E」という機種で、2013年に発売されたやつなんですよ。
もうボロボロで充電満タンにしても電源入れただけで30%ぐらい電池消費するポンコツなんです。
だからちょっとスマホ触ったら電池切れするしすることない。
図書館で借りた小説を持ってたけどあんまり集中できなかった。
たしか
- 安部公房の『砂の女』
- 麻耶雄嵩の『神様ゲーム』
- タイトルは忘れたけど東野圭吾の本
- 女流作家の本
これらを読んでいました。
夜の道の駅って結構カオス
夜になって自由に出歩けるようになったからその辺を歩いてみました。
- めちゃくちゃボロい軽自動車で車内泊してるっぽいオッサン
- 東方Projectのキャラがペイントされた痛車
- ヤンキー中年みたいなのがたむろしてる
- キャンピングカーが多い
正直治安悪い感じでした。
スマホの充電をするために休憩室に入ったんですが、その瞬間に若い男が2人入ってきて俺の両脇を囲むように座ってきました。
ビビって早足で車まで逃げました。
夜の道の駅はあまり出歩かない方がいいです。
駐車場の中をパトカーが巡回していたしおそらく普段からトラブルが多いんだと思います。
めちゃくちゃ寒い!
夜になると真っ暗で本も読めないんで寝ることにしました。
車内泊のために寝袋を2つ持っていきました。
しかし2つ使っても寒い!
実は暖房をつけなかったんです。
暖房つけたらバッテリー上がりで大変になるんじゃないかと怖くて使えませんでした。
俺は車に疎いので修理なんてできないし正月に業者なんて来てくれないと思っていました。
なのでクソ寒い中震えていました。
VIP車の集会に遭遇する
寒い中どうにか寝付くことができたんですが、寒すぎて1~2時間で目が覚めてしまいます。
そして深夜の2時頃に目が覚めた時に外を見るとめちゃくちゃ眩しいんです。
ビックリしてよく見てみると改造しまくってお金が掛かってそうな車がズラーッと横一列に並んでいたんです。
たぶん20台ぐらいあったと思います。
で、それが自分のいる車のすぐ近くでやってるんですよ。
マジで怖かった。
囲まれてボコられると思いました。
息を潜めて連中の様子を見守っていると動きがありました。
1番左の車から順に走り出しそれに合わせて他の車も発進します。
この様子は映画みたいで結構かっこよかったですよ。
それにしても何事もなくてよかった。
結局寒くて眠れない
寒すぎて全然眠れませんでした。
とにかく日が昇ることを願ってました。早く暖かくなって欲しい。
そしてやっとポカポカしてきた昼頃に眠れました。
車内泊を振り返って
結局2泊して1月3日に家に帰りました。
寝不足だし寒いし怖いしお風呂入れないし最悪です。
無職・ニートの方、冬の車内泊はおすすめできません。
来年はどこに避難するか
どうやって正月を過ごすかですが、来年は自分の部屋に籠城します。
マジで前回のような目には遭いたくないです。
本当に痛い目を見ました。
あんな体験はもうコリゴリです。
親戚の襲来は怖いですが自分の部屋で気配を消して嵐が過ぎ去るのを待とうと思います。