こんにちは。
長期ニート、職歴なしの松浦圭一です。
「ニートは親が死んだらどうするの?」の答えですが、
べつにどうもしません。
ニートは将来のことを何も考えていない思考停止人間
さきほど、私は「親が死んだらどうする?」という質問に対して、「どうもしない」と答えました。
アホ丸出しである。
「どうするの?」というオープンクエスチョンに対し、「どうもしない」というオウム返しのような回答をしているのだ。
皆のもの、よーく見ておけ。
質問に正しく答えられない。これがニートの知能であるぞ。
ニートは大事なことを後回しにし続けたからニートになっている
ニートって思考停止して生きているから、普段まったく頭を働かせていないのだ。
私以外のニートに、「親が死んだらどうやって生きてくの?」と聞いたら、
- わかんない
- そのときになったら考える
- 人生終わってるからどうでもいい
みたいなことを答えるはずである。
ニートって、本当に何も考えてないの。
苦しいことは全部先送りにしてんの。
「ニートやってると、頭が働くなるってこと?」と思われるかもしれない。
たしかにそういう人もいるかもしれないが、世の中には「先天的ニート」と「後天的ニート」という2つのタイプがある。
なんでも先送りにするのは「先天的ニート」である。
生まれたときからニートの才能がある者。頭が悪い。
【後天的ニート】
いじめられて不登校になったなどの理由によりニートになった者。地頭は良い。
もちろん私は「先天的ニート」、つまり生まれたときから思考停止人間である。
以前『底辺高校の日常 偏差値32の高校に通ってました』というタイトルで私の高校生活について書いた。
ここでは高校生のころの話をしたが、それ以前も私は相当バカだった。
親、先生、友達から何か聞かれても全部「わかんない」。
頭を働かせるのがめんどくさくて、すぐに「わかんない」でごまかす。
パソコンがCPU使用率100%になると停止するように、私のようなニートはすぐにエラーが発生するのである。
そんな連中が将来のことなんか考えてると思うか?
世のニートが「親が死んだらどうする」なんていうしょぼい煽りで改心、働くとでも思ってんのか?
ンなわけねえだろうよ。
ニートっていうのは、ものすごい甘ちゃんなのだ。
その脳内をつぎで説明する。
ニートは、生活保護を受給できないできない
「親が死んだら、生活保護を申請するから大丈夫」などと答える大バカ野郎がいる。
なんて人生舐めた考え方をしているんだろう。
ニートで極楽生活を送っていたあげく、他人からお金を援助してもらって生活しようなどとは言語道断である。



ちょっと前の自分を見ているようだ。
じつは私も同じようなことを考えてました。
「障害年金」って知ってますか?
私はそれを狙っていました。
無職+自殺未遂+精神病でも障害年金はもらえない
障害年金っていうのは生活保護よりは難易度が低いので、「ま、余裕で受給できるだろ」ぐらいに思っていました。
私の状態は、
という感じです。
統合失調症というのは三大精神病のひとつで、殺人事件を起こしても無罪になるぐらいヤバイ病気だったりします。
(統合失調症の責任能力なぜ罪が軽くなるのか)
だから100%もらえるっしょ(笑)



こんなキチガイでも障害年金はもらえませんでした。
(詳細:統合失調症、障害年金落ちました)
どうだ、わかるか?
ニートでは、法律で裁けないほどの病気を持っていても福祉を受けることはできないのだ。
だから「親が死んだら生活保護もらえばいーや」なんてこと考えてるニートは現実を見たほうがいい。
私もマジメに働こうかなと思っている。



とでもいうと思ったか?
そんな簡単に改心するようなら、ニートなんてやってねーから。
こっちにはまだ奥の手が残ってるんだよ。
ここで朗報だ。
私は現代の年金システムの穴を見つけ、無払いでも合法的に年金を受給する方法を見つけた。
ニートよ、今こそ立ち上がるときが来たのだ。
年金を1円も払わずに受給する方法がある
「年金は毎月ちゃんと収めた人のみがもらえるもの」
「未納者は年金を受け取ることができない」
こんなふうに思っていませんか?
そんなのは大嘘です。
年金って未納でも、免除申請さえしておけば将来ちゃんともらえるんです。
1年で受け取れる年金額のめやす (平成30年度の金額)
老齢基礎年金
・40年納付した場合
779,300円
・40年全額免除となった場合(国庫負担2分の1で算出した場合)
389,700円
これ現代の錬金術じゃねえの?
40年間まったく払わなかったとしても、年収38万円もらえるのだ。
免除申請さえしておけば、無払いでも年金が受給できる。
とりあえず年金免除してないニートは今すぐ書類を取り寄せたほうがいい。
年金免除のやり方は、
- 自分の住んでる市町村のサイトから書類取り寄せのメールを送る
- 書類が届くから書く
- ポストに投函する
これだけである。
役場に行って手続きする必要もないから、引きこもりの対人恐怖症でも大丈夫。
あとは毎回自動で更新してくれるから、最初の1回だけやればいい。
ちなみに過去の未納分も後から免除にすることができる。
じっさい私は1年以上未納してたけど、上に書いたように書類を郵送したら過去の分も免除になりました。
これでも将来が不安ならニートをやめて働いたほうがいい
「親が死んだらどうするの?」ぐらいの質問にビビってるようなヤツはニートに向いていない。
バイトでもして将来のためにコツコツ貯金したほうがいいよ。
どうしても家から出たくないっていうなら、CrowdWorks(クラウドワークス)
みたいなパソコンでできる仕事をすればいい。
クラウドワークスっていうのは、簡単にいえばネットでやるライター業。
クラウドワークスなら、「今季のアニメの感想を400字書いてください」とか「使ってるスマホのレビューを800字で」みたいな仕事がたくさんある。
これならだれでも書けるし、家でのんびり稼ぐことができる。
ついでに職歴にもなる。
クラウドワークスで少しでも働いておけば、就活の際に「前職はライターをやっておりました」と胸を張っていえるからな。
とりあえず無料登録しとくことをおすすめする。
最後にもう一回いっとくか。
- 親が死んだらどうするの?
- 親が死んでもどうもしません
追記
ひとつだけ心配なのが、私みたいな世間知らずのニートが、はたして親の葬式を執り行うことができるのだろうか?
喪主代行サービスとか作ったら儲かるんじゃねーの?
親が死んだら生活保護で暮らそうと画策中の大バカ野郎です。
ニートが生活保護、私は可能だと思っています。
生活保護は世帯単位の支給なので、親が健在で養ってもらっているうちは不可能ですが、親の死後はニート本人が単身の世帯主となる訳で、生活に困窮すれば十分に保護の対象となるでしょう。
ニートは「働く意思がないから生活保護を受給できない」とよく言われますが、確かにその通りです。しかし、ハローワークで形だけの就職活動をして不採用通知を集めるなどすれば、
「働く意思はあるが、働く場がない」
ことの証明となり、保護の対象となります。嘘でも就労の意思を示し、行動するのです。これは、若年の失業者が生活保護を受給する際や、受給後の就労指導回避にも応用可能です。
その他にも受給条件は色々ありますが、生活保護法により、日本国民なら誰でも、何度でも、生活保護を申請する権利を有していますから(つまり、福祉事務所による相談者追い返しの水際作戦は違法)、一度気軽に申請してみて要領を掴んでゆけば良いかなと思います。
突然のコメントで失礼いたしました。
西川さん、コメントをしていただいたのに承認が遅れてしまい申し訳ございませんでした。
じつは私は「親が死んだら妹に養ってもらおう」などと、とんでもないクズなことを妄想していました。
しかし数ヶ月前、ひとり暮らしの妹が帰宅して私に一言、「そろそろ働きなよ(口調強め)」と釘を刺されてしまうという大事件が発生。
この調子では、妹にも見捨てられてしまいそうです。
なるほど、生活保護ですね。
『無職を強制的に働かせてはいけない』にも書いたんですけど、私みたいなニートが働いても、世間に迷惑かけるだけだと思ってます。
だから生活保護でもベーシックインカムでも、無能系ニートには審査をやさしくしてもらいたいな〜と思うクズニートなのでした。
繰り返しになりますが、コメントの承認が遅れてしまい申し訳ございませんでした。
怪我でニートをしていますが、怪我が治れば働こうと思っている者です。
僕は頭も悪いしマナーとか分からないので、そういうのを使わない仕事にしようと思います。
あなた、きっと辛いと思います。
僕も辛いですが、やれるだけの事はやろうと思います。
こちらにもコメントありがとうございます。
匿名さんの前向きな行動を見ていると、ふざけたブログを書いてる自分がバカに見えてきます。
恥ずかしい……。
俺は別にニートは親が死んだら生活保護を受給すれは良いじゃない?生活保護があるから別になんとも思わないなニートは親がいるうちは親に養ってもらって親が死んだら生活保護を受給するという単にそうすれば良いのに俺は思う生活保護があるから良いじゃない?俺なら親がいるなら親に養ってもらって親が死んだら生活保護を受けるから良いと思うよ。