アクションRPG
イース7
これは絶対におすすめのソフトです。
私はイースシリーズを初めてプレイしたのですが最高に楽しめました。
戦闘はターン制ではなく、リアルタイム戦闘なのでガンガン闘うことができて爽快感があります。
制作会社がファルコムなだけあってBGMはめちゃくちゃかっこよく、ボス戦での演出には燃えます。
個人的には素材を集めて武器や防具を作るのが楽しかったです。
こんな人におすすめ
- 爽快感のあるバトルがしたい人
- ストーリー重視の人
- かっこいいBGMが好きな人
クライシス コア -ファイナルファンタジーVII-
まず、グラフィックがめちゃくちゃ綺麗です。
ムービーを見るためだけに買っても損は無いぐらい。
セフィロスファンにはたまらないと思います。
戦闘に関しては難易度は低め。
ボタン連打でもクリアできちゃうぐらいです。
あとはやっぱりストーリーが良いですね。さすがFFといったところ。
こんな人のおすすめ
- グラフィック重視の人
- 難易度低めのゲームがやりたい人
- 感動したい人
キングダム ハーツ バース バイ スリープ
この作品をプレイして思ったのは「戦闘がおもしろい」ということ。
キャラクターがジャンプして上空から攻撃したりするので真新しさを感じました。
あとはミニゲームが豊富なのでかなりやりこみました。
主人公を3人から選べるのでボリュームがあっておすすめです。
こんな人におすすめ
- ミッキーやミニー、ディズニープリンセスが好きな人
- バトルアクションを極めたい人
- キングダムハーツをやったことない人
RPG
ブレイブ ストーリー 新たなる旅人
同名のアニメ映画のタイアップとして作られたゲームですがとても良い出来です。
ゲームバランスがしっかりしていてサクサクと進めることができる。
ストーリーはまさに王道といった感じで誰にでも楽しめます。
こんな人におすすめ
- 王道RPGがやりたい人
- 綺麗なグラフィックを求める人
- 優しいストーリーが好きな人
勇者30
1面につき30秒以内にクリアしないといけないという縛りがされているゲーム。
30秒の間に魔王も倒さないといけないしレベル上げもしないといけない。
一見無茶に思えるかもしれないけどゲームバランスはよく考えられていてすごく楽しめる。
ストーリーもかなり練られていて人間ドラマが素晴らしい。
音楽は「THE ALFEE」の高見沢さんが手がけていてかなり盛り上がる。
合計140ステージの大ボリューム。
こんな人におすすめ
- 変わったゲームがやりたい人
- ストーリー重視の人
- ボリュームのあるゲームがしたい人
俺の屍を越えてゆけ
これは問題作。
ストーリーがかなり残酷で非人道的なものとなっています。
ゲームシステムは短命の呪いを掛けられた一族が神様と交わることで子孫を残し、敵と闘っていくという感じです。
本当にグロいストーリーなので要注意です。
こんな人におすすめ
- 残酷なストーリーが好きな人
- テンポの良い戦闘が好きな人
- キャラを育てるのが好きな人
アクション
メタル ギア ソリッド ポータブル オプス
私が初めてプレイしたメタルギアシリーズがこれでした。
難易度はそこまで高くなく、ハードでもクリアすることができました。
このメタルギアシリーズの特徴は仲間です。
敵兵を説得して仲間に加え入れ、その敵兵を使ってプレイすることができます。
なのでヌルやオセロットなどおなじみのキャラクターを使うこともできます。
私はこの作品でメタルギアシリーズにハマりました。
メタルギアを知らない人にもおすすめです。
こんな人におすすめ
- 隠密アクションがやりたい人
- メタルギアシリーズが好きな人
- メタルギアのオンラインがやりたい人
メタルギアをやりこみたいという人にはこっちがおすすめ。
銃の代わりにバナナで潜入をするミッションなどがたくさんあって徹夜必至です。
僕の私の塊魂
「磁石を転がしてゴミをくっつける」
これだけのゲームなんですが、シンプルなだけにめちゃくちゃハマります。
私は熱中しすぎて親指を痛めました。
塊が大きくなるにつれてできることが増えていくのが面白いです。
こんな人におすすめ
- 熱中できるゲームを探している人
- 快感を味わいたい人
喧嘩番長4
不良になって番長を目指す作品。
技が大量にあり、様々なコンビネーションを作るのがおもしろい。
『龍が如くシリーズ』が好きな人におすすめです。
こんな人におすすめ
- 龍が如くが好きな人
- 漫画『クローズ』が好きな人
- アクションが好きな人
モンスターハンターポータブル
たぶんこの作品が無かったらPSPはここまで売れなかったと思います。
それぐらい人気のソフト。
私も友達とやりまくりました。
モンスターを狩るのも楽しいけど素材を集めて防具や武器を強くするのがおもしろい。
こんな人におすすめ
- 協力プレイを楽しみたい人
- レベル上げ無しで自分の力でクリアしたい人
- 巨大なモンスターと闘いたい人
クロヒョウ 龍が如く新章
『龍が如く』の主人公の桐生さんは達観したようなキャラですがクロヒョウの主人公はまだ少年で未熟です。
しかしそんな少年が成長していくストーリーがとても良いです。
龍が如くシリーズでおなじみのキャバ嬢攻略も楽しめます。
こんな人におすすめ
- キャラクターの成長をみたい人
- ハチャメチャなアクションを楽しみたい人
- 龍が如くシリーズが好きな人
スポーツ
ワールドサッカー ウイニングイレブン
携帯機でやるウイイレこそ至高。
空いた時間にちょこちょことマスターリーグモードをやるのが楽しい。
アドベンチャー
遠隔捜査 ~真実への23日間~
主人公は無実の罪で逮捕され投獄させられてしまいます。
未動きの取れない中、弁護士の力を借りて真犯人を探していくというストーリー。
発想がめちゃくちゃおもしろいゲームですね。
刑事の尋問をかわす場面は制限時間などもあってすごく臨場感があります。
結構難易度高めですので『逆転裁判シリーズ』や『ダンガンロンパシリーズ』に物足りなさを感じている人にはぜひやってもらいたい作品です。
こんな人におすすめ
- 逆転裁判が好きな人
- 難しいADVがやりたい人
- どんでん返しを味わいたい人
銃声とダイヤモンド
ネゴシエーターとなって犯人と交渉し、事件を解決させる作品。
リアルタイムに物語が進行するため、選択肢を選ぶのも緊張感がある。
この作品は何より「交渉」がおもしろくて、わざと嘘をついたり揺さぶりをかけたりといろいろなことができる。
二転三転していくストーリーから目が離せません。
こんな人におすすめ
- 緊張感のあるゲームをしたい人
- 二転三転するストーリーが好きな人
- 逆転裁判が好きな人
Steins;Gate(シュタインズゲート)
この作品と出会って私は初めてゲームで泣きました。
本当に最高のゲームです。
ストーリーはタイムマシーンを偶然完成させてしまった学生たちが様々な試練に巻き込まれるというもの。
キャラクターが魅力的で本当に泣けます。
1つ言いたいのはアニメでSteins;Gateを済ませないで欲しいということ。
ぶっちゃけ原作プレイした人からしてみるとアニメ版シュタインズゲートなんて駄作です。
大切なシーンがカットされまくっているのでアニメを見たことがある人でも絶対にプレイしてほしい作品です。
こんな人におすすめ
- タイムリープ系の名作を求めている人
- 泣きたい人
- 伏線回収が好きな人
この青空に約束を
「美少女ゲームアワード2006」大賞受賞作品(シナリオ賞、主題歌賞、純愛系作品賞、ユーザー支持賞も受賞。)
シナリオは『冴えない彼女の育てかた』『WHITE ALBUM2』などで有名な丸戸史明さん。
離島で繰り広げるのんびりとした生活が魅力的な作品です。
シナリオも良いんですが、音楽と演出がすごく良いので思わず目が潤んでしまいます。
茜というキャラクターが本当におもしろいのでぜひプレイしてほしいです。
こんな人におすすめ
- ラブコメ好きな人
- 感動したい人
- BGMの良いゲームを探している人
あやかしびと ~幻妖異聞録~
熱いADVがやりたい人には絶対おすすめの作品です。
とにかく「熱さ」にこだわった作品で、バトルはすごく盛り上がります。
Fateシリーズが好きな人は絶対ハマると思います。
こんな人におすすめ
- ギャルゲーに飽きた人
- Fateシリーズが好きな人
- 熱い男が好きな人
車輪の国、向日葵の少女
この作品は人の弱さをテーマに書かれています。
怠け癖のある者、優柔不断な者、友達を裏切った者。
そんな弱さを持つ人間は罰を与えられ絶望のどん底に突き落とされてしまいます。
しかしそんなどん底から這い上がるのがこの「車輪の国、向日葵の少女」の本当のテーマ。
考えさせられるゲームです。
こんな人におすすめ
- どんでん返しを味わいたい人
- 感動したい人
- 名言の多いゲームを探している人
ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生
私的にPSPで1位2位を争うほどのおもしろさのゲームです。
学園に閉じ込められた生徒たちは追い詰められ、コロシアイを始めてしまいます。
そしてその犯人を見つけるために「学級裁判」が行われるのですが・・・・
この作品の素晴らしいのは絶望や残酷でプレーヤーを釘付けにするところです。
また、裁判も爽快感があってとても楽しい。
逆転裁判が好きな人におすすめです。
こんな人におすすめ
- どんでん返しが好きな人
- 推理ゲームが好きな人
- キャラゲーが好きな人
続編の『スーパーダンガンロンパ2 さよなら絶望学園』もおすすめです。
ラストバトルの演出は泣けます。
その続編のv3はクソゲーなので買わないように。
Ever17 -the out of infinity-
これはかなり前に発売されたゲームですが今なお名作と呼ばれている作品です。
この作品が語られるときによく言われるのが「最大瞬間風速がものすごいゲーム」という表現。
これは大げさでなく本当に世界がひっくり返るほどの展開があります。
あなたも驚くこと間違い無しの作品です。
※Wikipediaに思いっきりネタバレがあるので見ないようにしてください。
こんな人におすすめ
- どんでん返しがすごい作品を探している人
- 感動したい人
- 騙されたい人
セカンドノベル ~彼女の夏、15分の記憶~
正直これは紹介しようか迷ったんですが書きます。
ストーリーは、久しぶりに会った幼なじみの記憶を探るというもの。
幼なじみはある事件がきっかけで記憶が15分しか保つことができない。
そして少しずつ真実をつなぎ合わせたとき、衝撃の結末に直面する。
このゲームめちゃくちゃ難しいです。
しっかり物語を考察できる人でないと真実にたどり着けません。
正直私には難しすぎました。
田中ロミオさんの書き下ろしが読めるので彼のファンは買いだと思います。
こんな人におすすめ
- 考察好きな人
- 青春系のゲームがやりたい人
- 小説が好きな人
ホラー
おおかみかくし
名作『ひぐらしのなく頃に』の竜騎士0 7さんがシナリオを担当するということで買ったゲーム。
キャラクターデザインは『ローゼンメイデン』などで有名なPEACH-PITさんです。
舞台は山奥にある田舎。
そしてその村には怪しい風習がある、という竜騎士0 7さんの代名詞とも言える閉鎖的な村で起こる惨劇がテーマとなっています。
正直『ひぐらし』と比べるといくらかクオリティが下がりますが、田舎で起こるホラーが好きな人にはおすすめです。
ちなみにアニメ化もされています。
こんな人におすすめ
- 竜騎士0 7さんやひぐらしのなく頃にが好きな人
- 閉鎖的な村のホラーが好きな人
- 人の狂気を体験したい人
- 妹好きな人
流行り神 ポータブル 警視庁怪異事件ファイル
これは私が初めて買ったPSPのソフトです。
これはめちゃくちゃ怖かった。
パッケージの中にも怖い絵が書いてあってそれも怖かった。
ストーリーは様々な都市伝説を調べていくというもので、「チェーンメール」「コックリさん」などが題材となっています。
そしてこの作品の特徴なのが科学的もしくはオカルト的に捜査するかで物語が分岐します。
ちゃんと推理しないとバッドエンドになってとんでもないことになるので要注意。
推理とホラーの融合がとてもおもしろい作品です。
こんな人におすすめ
- ホラー好きの人
- 都市伝説などのオカルトが好きな人
- ミステリー好きな人
シークレットゲーム
謎の施設に閉じ込められた13人が生き残りを賭けて闘うという物語。
シナリオを繰り返すごとにキャラクターの正体がわかりおもしろい。
最後にはとんでもないどんでん返しが待っている。
こんな人におすすめ
- デスゲームが好きな人
- ハラハラ・ドキドキしたい人
音ゲー
PATAPON(パタポン)
リズム良くボタンを押してパタポンたちを鼓舞し、戦闘させるゲーム。
シンプルなゲームなんだけどこれが結構難しい。
パタポンがかわいいし武器集めもハマる。
中毒性があるゲームです。
こんな人におすすめ
- 音ゲーが好きな人
- 難しいゲームがしたい人
- かわいいものが好きな人
けいおん! 放課後ライブ!!
当時『けいおん』というアニメにハマって買ったゲーム。
このゲームはバンドの曲に合わせてプレイする音ゲーです。
あんまり音ゲーってやったことないけど結構真面目に作ってある作品だと思います。
声優の豊崎愛生さんが好きな人は絶対買った方がいいです。
こんな人におすすめ
- けいおんが好きな人
- 豊崎愛生さんが好きな人
- ロックが好きな人
ボードゲーム・パズル
ドラゴンクエスト&ファイナルファンタジー in いただきストリート ポータブル
やってることはスゴロクなんですが、マスにお店を作って止まったプレーヤーからお金を根こそぎ奪うのがおもしろいです。
シンプルなんですがとてもハマります。
カルドセプトシリーズが好きな人はこれも楽しめると思います。
勇者のくせになまいきだ。
プレーヤーは魔王となってダンジョンを創り、敵である勇者を迎え撃つというゲームです。
このゲームのおもしろいところはダンジョン内で魔物を育てることができるところです。
同じ種族でも育て方によってどんどん多種多様なものへと変化していき、最強の魔物を作るのがおもしろいです。
100万トンのバラバラ
敵の戦艦を解体して撃破するゲーム。
解体の仕方が意外に奥が深くて戦略的な作品。
欲をかきすぎる失敗するので気をつけましょう。