タイトルに書いたとおりなんですが、

統合失調症患者は、たとえ自殺未遂するほどの症状でも障害年金を受給することができません。

精神科の先生から実際に言われました。

経緯

私は少し前に首を吊って自殺未遂をしました。

本気で死のうと思ったので、全財産を寄付して持ち物も処分してから首を吊りました。

その後、精神科を受診すると「統合失調症」と診断されたのですが障害年金を受給するのはムリらしいです。

貯金残高ゼロ円で働けない状態でも統合失調症患者は障害年金をもらえないって言われました。

 

病院でのやり取り

初診日から1年6ヶ月経ったので、障害年金の審査の書類を書いてもらおうと思い

先生に「私は障害年金もらえそうですか?」と聞くと

「もらえないと思うよ」って言われました。

ほぼムリって言われました。

 

なぜ統合失調症患者は障害年金がもらえないのか

日本年金機構が障害年金の打ち切りを進めているから

日本年金機構が障害基礎年金の受給者約1000人余りに対し、障害の程度が軽いと判断して支給打ち切りを検討していることが判明した。
対象者には、特例的に1年間の受け取り継続を認めつつ、今年度中に改めて支給の可否を審査するとの通知が届いている。
都道府県単位だった審査手続きが全国で一元化された影響とみられるが、受給者の間には「症状は改善していないのに困る」と戸惑いが広がっている。
https://mainichi.jp/articles/20180529/k00/00m/040/163000c

だそうです。

現在、年金をもらえている人は打ち切られる可能性がありますし、
これから障害年金の受給を申請しようとしている人は、審査が非常に厳しくなると思います。

なんせ、日本年金機構が少しでも支払いを制限しようと必死になっているからな。

そもそもインターネットを利用できる時点で元気らしい

この記事を読んでいる人はスマホやパソコンでアクセスしていると思います。

残念ながら、このサイトを見ているあなたは障害年金をもらえないらしいです。

精神科の先生が言ってたんですけど、インターネットを利用できるなら元気な人間で精神疾患を持っていないと認定されるっぽい。

 

ですので、このサイトを読んでいる方は統合失調症ですらないようですよ。

病院を受診する際は、スマホやパソコンでネットサーフィンをしていることを伝えないほうがいいかもしれません。

私は統合失調症の陽性症状のせいで、怖くてサイトにログインとかできない状態です。(自分の情報を収集されているような妄想が始まって怖くなるから)

それなのに、会話の流れで「インターネットでニュースをチェックしている」と伝えたことで、真剣にとりあってくれなくなりました。

 

ネットができたら病気じゃないって意味わかんねーわ。

 

廃人状態でないと障害年金の審査は通らない

最近の統合失調症患者は症状が軽い人ばかりらしいです。

先生の話によれば、昔は廃人ばかりだったとか。

お医者さんや年金事務所の人も「今の若いものは根性が足らん!」ってことを言う時代みたいです。

ほんと終わってるわ。

 

「死ぬしかなくなって自殺未遂した人間」は支援の対象ではないらしいですよ。

 

これからどうするのか

「クラウドワークス」みたいな在宅でできる仕事をコツコツしていくしかないかもしれんわ。

統合失調症って本当にツライよ、頭も身体も動かねーから。

健康な人には「頭が動かない」って状態が理解できないんだろうな。

 

体験談募集

最後にちょっとお願いがあるのですが、障害年金の審査に合格した人がいましたら下にあるコメント欄に情報を書き込んでいただきたいです。

  • 症状や年齢
  • 何級なのか?
  • 合格するポイント

などを教えてくれると非常に助かります。

それ以外にも、私のように障害年金に落ちた人などの体験談も募集します。

働けずに将来が不安な統合失調症患者のために情報を共有できればいいなと思っています。