腐女子をターゲットにしたビジネスは、相当に儲かるらしい。
腐女子の願望を叶えれば叶えるほどお金になる。
しかし、忘れていないか?
腐女子に媚びれば媚びるほど、嫌な思いをするのは男子たちである。
- ノンケなのにホモ営業させられているジャニーズ
- 結婚しただけで殺害予告される声優
- 大好きな作品を腐女子に乗っ取られるアニメファン
私も大好きな作品を腐女子に食い荒らされ、オワコン化させられたことがある。
そんな腐女子の好き勝手に終止符を打つため、今回は腐女子営業の実態を暴いていく。
【3次元の腐女子営業】男同士でキスをさせられるのは、性的搾取・性的消費なのでは?
ジャニーズのライブDVD観たことある?
すっげーぞ。
↓
男同士でブチュっとキスをする
↓
「キャー!」と女の歓声がわく
中年のオッサンどもが、少女漫画の恋愛みたいなことやってんだ。
腐女子たちのカップリング願望を満たし、お金を落としてもらおうと必死なのである。
そのために、オッサンどもは気色の悪い三文芝居まで披露する。
上のキスの件も、
「ライブでテンションが上がって、思わず男同士なのにキスしちゃった!」
みたいな、謎の演技があって本当に気持ちが悪いんだ。
テレビに出てるSMAPは、「歳を重ねたかっこいい中年」という感じである。
しかしライブでのSMAPは、「会場のみんなと一緒に盛り上げたライブが楽しくて、思わずメンバーにキスしちゃった(〃ω〃)みんなに見られて恥ずかしいよ〜(。>﹏<。) 」みたいなブリッコ全開の演技をする。
これがSMAPだけでなく、ほかのジャニーズメンバーも同じようなことをする。
嵐やTOKIOも男同士でキスをしているのを見たことがあるし、「ジャニーズのグループ名 キス」とかで検索すればいくらでも出てくる。
最近はジャニーズのメンバーが次々に現役引退をしている。
- 「KAT-TUN」の田中、赤西、田口
- 「関ジャニ∞」の渋谷すばる
- 「タッキー&翼」の滝沢秀明
彼らがジャニーズ抜けた理由、だいたいわかるだろう。
腐女子営業をやってよろこぶのは、腐女子と運営だけで、やってる本人は苦痛なのである。
だってこいつら全員ノンケだろ?
私はジャニーズ応援してるけど、腐女子に媚びてホモ営業してるとこは本気で気持ち悪い。
だけど、3次元に恋する腐女子はまだまともである。
これより紹介していく腐女子は、欲を満たすためなら犯罪行為だってする連中だ。
【2.5次元の腐女子営業】「腐女子はマナーが悪い」といわれてるのはこの層が原因
2.5次元の存在というのは、声の仕事をしている連中である。
たとえばこちら。
- アニメ声優
- 顔出しNGのYouTuber(特にゲーム実況者)
声だけしか聞こえないため、婦女子たちは脳内で声優やYouTuberを美化しまくる傾向がある。
見えない部分を頭の中で補完する必要があるジャンルゆえ、行き過ぎた腐女子は現実と虚実の境目がわからなくなり、妄想を垂れ流す傾向がある。
いちばんわかりやすい例を出してやろう。
『おそ松さん』だ。
ここ数年、「松クラスタ」という腐女子集団が発生し、ネットを賑わした。
- おそ松さんのコスプレをして成人式に参加するなどの問題行動
- 妄想を現実のように語る、通称「嘘松ツイート」
など、アニメの世界の話題を現実に持ち出している特徴がある。
『おそ松さん』の名前を出しとけば、企業がどのように声優を使って腐女子営業してるか察してもらえるだろう。
だから詳しい説明は省略させてもらう。
その一方で「YouTuberが腐女子営業ってどういうこと?」と思う人が多いと思うので、そっちを重点的に説明しましょう。
最近のゲーム実況は、腐に媚びて再生数と金を稼ぐ時代
知らん人もいるかもしれないが、YouTube界、じつは腐女子に侵食されている。
以前『「ニコニコ動画はオワコン」←これに反論します』という記事の中で「つわはす」というゲーム実況者を紹介した。
こいつのことを簡単に説明すればこんな感じ。
- 自分の掲示板で4年間自演をし続ける
- 実況仲間の顔写真をファンの女に流出させる
- そうやって女と出会って食い荒らす
- ファンの女を妊娠→中絶させる
- 「中絶してくれてありがとう」という名言を残す
なぜこいつがここまで好き放題できたのか、これも腐女子営業のおかげである。
この「つわはす」という男は、腐女子から人気を得るためにショタっ子キャラで活動していた。
要はブリッコである。
彼は「キヨ」「レトルト」らとコラボ実況することで、腐女子たちに自分らをカップリングさせて再生数を稼ぐというホモ営業をしていた。
この中で「つわはす」は弟キャラというポジションであり、すぐに拗ねたりイジケたり、ゲームばっかりやってるオタクとは思えないほどのブリッコぶりを発揮していた。
で、腐女子というのはこんなバカみたいな策略にもガンガン引っかかるんだ。
ためしに「つわはす イラスト」で検索してみなさい。
ゲームしてるだけのオッサンをショタ化している腐女子の妄想を見ることができる。
引くのはまだ早い。
奴らの情熱はイラスト化なんかでは終わらない。
つぎは「つわはす コスプレ」で検索してみろ、とんでもないものを見ることができる。
世にも珍しい、ゲーム実況者のコスプレをする女たちである。
腐女子にかかれば、このように自己とゲーム実況者を一体化することも可能なのだ。
なぜ彼女らは、このクリエイティビティを正しい方向に使おうとしないのか。
これほどの創作能力ならば、ものすごい作品を作ることも可能だと思うのは私だけか?
だってこいつらのやっていることは、
- ゲーム実況動画(二次創作)から
- カップリング(三次創作)をし、
- イラストを作り(四次創作)、
- そのコスプレする(五次創作)
という驚異的ゴミの再利用なのだ。
こいつらに適当にゴミを渡して廃材アートでもさせとけば、日本からもピカソが生まれる日も夢じゃない。
だが残念、腐女子はその創造力を人のためには使わないのだ。
ここから先は「腐女子がいかにしてコンテンツをぶっ壊すか」についてだ。
【2次元の腐女子営業】腐女子を喜ばせるために、公式が特定のキャラを優遇する
腐女子営業はコスパ最高のマーケティング方法である一方、危険も伴う。
売り物である男がメスと結婚しようものなら、腐女子が黙っていない。
過去には腐女子から絶大な人気があった声優が結婚した結果、彼の子どもにまで殺害予告がされるという事態まで起きた。
さらには、仕事が嫌になって事務所を退所してしまうアイドルもいる。
人間は心があるから管理が難しい。
偉い人「じゃあアニメキャラならいいんじゃない? 自我を持たないから好き勝手に動かせるじゃん」
じゃあ2次元の腐女子営業って?
二次創作をする腐女子か、考察をするオタクか
漫画好き・アニメ好きには、2種類の楽しみ方がある。
- 既存の展開から、裏設定やキャラクターの心情などを考察する
- 二次創作を行い、公式にはない展開を作り出す
前者は公式作品を元に、「作者がどういう意図でこういうことを書いたのか」ということを見つけ出し仮設を検証する楽しみ方。
後者は、公式のストーリーじゃ物足りないため、自分好みのオリジナル展開を作る楽しみ方。
どちらの楽しみ方をしてもいいんだけど、このふたつには大きなちがいがある。
考察は作品に良い影響を与えることがある。
しかし二次創作の場合、「私はこういう展開じゃないと満足できない!」という気持ちが大きくなりすぎて公式に悪影響を及ぼすことがある。
まずは「考察」がどのような良い影響を与えるのか紹介しよう。
読者の考察における「生産的な誤解」
あなたは「生産的な誤解」というものを知っているか?
とくに哲学、文学、美学などの分野では、しばしばオリジナルの著者の自己申告よりも、他の人による「解釈」の方が優先されます。
”誤解”の方が、オリジナルの”著者の意図”よりもずっと知的刺激に富んでいるというのはよくあることです。
そういうのを「生産的な誤解」と言います。
簡単にいえば作者がネット民の考察を読んで「これおもしろ!」と思えば、公式が設定を逆輸入するということである。
こんなこといったら夢のない話だけど、「よく練られている作品」と呼ばれるものはたいてい生産的な誤解によるものだ。
たとえば、
- 『ひぐらしのなく頃に』
- 『ハンターハンター』
- 『新世紀エヴァンゲリオン』
- 『けものフレンズ』
あたりもオタクが過度に考察を行った結果、作品のおもしろさが雪だるま式に増えている。
で、問題なのが二次創作。
腐女子の行き過ぎた二次創作は、作品に悪影響を与えることがある。
腐女子は声がデカイから、作家や公式は腐女子の言いなりになる
『one piece』の作者・尾田栄一郎さんがこんなことをいっていた。
『漫画界を見渡してみると、「この人、女子の意見に流されてないか?」という人がたくさんいることに気づいた』
さっきも書いたけど、二次創作を求める層は「こういう展開じゃなきゃヤダ!」という気持ちが強い。
そんな連中にターゲットとされているのが『名探偵コナン』だ。
『名探偵コナン』といえば、子どもの姿になってしまった高校生探偵が事件を解決していくストーリーである。
しかしそれは10年ぐらい前の話。
事件やヒロインを放っといて、美麗男子キャラで鍋をやっている。
公式はこの3人が裸で温泉に入ってるイラストとかも書いてるからな。
ちょっと前までは服部平次ぐらいしか出さなかったけど、安室や赤井みたいなのが腐女子にウケるとわかったら全力でプッシュしてきた。
腐女子営業、大成功である。
腐女子営業が成功すると、次は連載の引き伸ばしをするようになる。
『コナン』は漫画だけでなく映画・舞台・アニメなど、さまざまなメディアミックスをしているため、引き伸ばせば引き伸ばすほ複利的に儲かる仕組みなのだ。
腐女子は喜ぶが、腐女子以外のファンからしたらドンドンつまんなくなる。
で、問題の二次創作であるが、こちらを読んでもらえれば腐女子の異常性がよくわかる。
「厳しめ」とかいうオブラートに包まれたアンチ&ヘイト創作が羅列されてる。
厳しいって「フラれる」とか「説教される」とかそういうレベルだと思うじゃない?ところがそれどころじゃないんだな。
社会的信用を無くし、友人をなくし恋人に捨てられ、クラス単位でイジメられたり。最悪だと逮捕、死刑、人体実験までされる。
主に蘭が被害に遭っているみたいだけど、最近は平次、探偵団、英里(蘭のお母さん)、園子、有希子(新一のお母さん)、果てはコナン、新一厳しめとかいうのも出てきている模様。
(略)
なんだか怖いのは「厳しめ書いてる&読んでる連中の中で、いつのまにかすり替わって公式設定になってる」こと。
気に食わないキャラを叩くために二次創作をする腐女子が大量発生しているのだ。
さらにそれを信じ込む者まで出ている。
(上でも説明したが、現実と妄想の区別がつかないのが腐女子の特徴)
今の『名探偵コナン』って、こんなことになってるんだよ。
よく「あの作品は腐女子のせいでつまらなくなった」などといわれることがあるが、その実態はこういうことなのだ。
安い男のカップリングで喜んでる女、イケメンを使った本当の楽しみ方をわかってないね
男の美しい顔だけ見てキャーキャーやっている女はバカである。
イケメンの本当の楽しみ方というのは、彼らの立ち振る舞いを見ることなのだ。
彼らのような美形はちいさなころからチヤホヤされて育つ。
そんな彼らは他人を思いやれるような思いやりの心を持つようになる。
恵まれた幼少時代から形成される育ちの良さを見ることこそ、イケメンを鑑賞する本質である。
『男だけどイケメンが好き』でも書いたけど、本当のイケメンは浮世離れを演じる義務がある。
それを目先の金を狙って薄っぺらいホモ営業なんかやって、じつにつまらん人生だな。
美しい顔を持って生まれた結果が、動物園の見世物小屋とは笑えるな。
こういうザコはイケメンとは呼ばない。
そこらのヒモやってるダメ男と同類である。
そしてこんなのをイケメンだと囃し立てる腐女子にも腹が立つ。
貴様らは、イケメンの可能性を潰していることに気が付かないのか?
また、私からすれば「会えるアイドル」「二次創作で好き放題できるイケメン」など言語道断である。
手の届かないところにいるから王子様なのだ。
その辺をわからぬ者に、イケメンを語る資格はない。
最後に質問があるんだけど、上に貼った漫画のセリフ「ホモが嫌いな女子なんかいません!!!!」ってマジなの?
腐ってない女子よ、教えてくれ。
はじめまして。一介のオタク女です。(女子ではなくBBAです…すみません)
日記を読ませていただきました。一言一句同意です。
よくぞ書いてくださったという気持ちです。
ありがとうございます。
女性=全員が腐ではないのに世間ではそう思われ腐媚する公式のなんと多い事か。
深夜BL作品なら好きにすればいいですが、子供向や一般向作品を汚染するのは勘弁してほしいです。
子供はちゃんと変なものだってわかるのに。
ジャニーズや実況者さんの話は私も初めて聞きました。恐ろしいです。
なお、最後のよくネタにされている「ホモが嫌いな~」の画像の後は、別の女性キャラが「それは私も含まれてるの?」と呆れた顔でツッコんでいます。
そもそもただの漫画の一コマなので何の説得力もありません。
それなのに拡散されてしまい非腐のヲタ女としてはいい迷惑です。
「ホモが嫌いな女」についてですが「ホモ」の意味するところが実在のゲイなら差別はいけないことだと思いますが
「作品を腐らせるのが嫌いな女なんていません!」だったら答えは「ふざけんな」です。
むしろ作品を忠実に見ている女性ファンの方がマジョリティです。
コナンの腐媚については、すでにご存知でしたら恐縮ですが、この記事が非常にわかりやすかったです。
https://note.mu/nandemonaisa/n/n10647ecb6407
私も大好きな作品を腐女子に食い荒らされ、オワコン化させられたことがある。>
同じ苦しみを味わった経験のある人は女性でもたくさんいます。
ネットの腐アンチスレ系では、様々な苦悶の声があふれています。
私も大好きだった作品を腐った人たちに食い荒らされ公式に腐媚され、単なるBL作品だったことにされてしまいました。
松浦さんのお気持ちは痛い程わかります。
ちなみにその作品は衰退し、多数のファンを失いました。
腐媚を応援する一部の腐った人たちは「子供はどうせわからないからいいんだ!」と界隈の反対意見を無理矢理黙らせていました。
まるで魔女狩りか恐怖政治のようでした。
その作品は子供に全然人気が出ませんでした。
子供にはわからなくても、変な雰囲気を敏感に察することはできるのでしょう。
なにより視聴者の子達が大人になってそんなものを見せられていたと知った時の絶望はいかばかりでしょうか。
自分の知る限り腐媚でウケた作品は無いと思います。
昔、パタリロというBLギャグ少女漫画がヒットし、男性にもウケていました。
しかし実際はギャグや雑学および政治要素などが面白かったのであって男性ファンは別にBL目当てで読んでいた訳ではないようです。
今映画で同じ作者の「翔んで埼玉」が人気ですがこれもBLではなく地方ディスりネタがウケたまでです。
おそ松さんがあるじゃないかと言われそうですが二期はあの通りです。
腐女子の購買力とやらには何のデータによる裏付けもありませんし、何より瞬発力はともかく長期的な力にはなりません。
彼女たちは飽きるのも早いのです。
私も以前同じ主張を日記に書いたのですが、リサーチ不足で松浦圭一さんのこの日記程詳しいデータを集められなかったのがいけなかったのでしょう。
腐女子をバカにするな!!百合や男オタクだって!!と攻撃的に叩かれ、その攻撃性に恐怖のあまり記事を取り下げてしまいました(ヘタレ)
そもそも百合や男性オタクの方に矛先をそらして、なぜこれで反論になると思っているのか不思議でなりません。
正直私から言わせてもらえば、男性オタクや百合厨と呼ばれる人たちの方がずっとましです。
私も女として育ってきた上で、男性社会で性別のせいで嫌な思いをする事も普通の女性並にあったと思います。
そんな私からしても、腐女子の言動や腐媚の方が目に余ります。
腐女子や腐媚を嘆く掲示板はたくさんあります。
アンチ系の掲示板は多々あれど腐女子関連のものは異常に多いです。
表に出てこないだけで非腐女性、腐女子や腐媚にうんざりしている人はたくさんいます。
また、表に出てこないだけで、腐女子や腐媚で衰退、被害を被った作品は他の多数あると思います。
松浦さんのようにきっぱりと意見を仰ってくれる方が増えると大変ありがたいです。
少しでも公式の誤解が解けるよう願ってやみません。
読みづらい乱文失礼しました
YOさんコメントありがとうございます。
じつはこの記事を書き終わってから、公開するかどうか迷ったんです。
腐女子の悪口書いたり、「女オタクは有害で、男オタクは役に立つ!」みたいに性別で区切って優劣をつけたりして、炎上するんじゃないかとビビってました。
それがまさか女性のYOさんに共感&感謝していただけるとはびっくりしました。
『名探偵コナンが腐女子を迎合し何が起きたか』は、読んだことがなかったです。
やけにコナンネタがTwitterで急上昇してた背景がよくわかりました。紹介ありがとうございます。
また、こちらを読んで私が感じたのは、「腐女子は身内でワイワイやるのが好き」ってことです。
『ラーメン発見伝』という漫画の中に、こんなセリフがあります。
「ヤツらはラーメンを食ってるんじゃない。情報を食ってるんだ!」
本当にこのとおりなんです。
カップリング腐は作品の出来とか、正史とか、そんなのには興味がありません。
周りが褒めているか、盛りあがっているかどうか大事なんです。
「自分がどう思ったかより、円盤の売上がどうか」
「自分がそのアニメを好きって言う前に、周りで評判がいいかチェックする」
ヤツらは作品を語ってるんじゃない。情報を語ってるんだ!
こういうのは腐女子だけじゃなくて男オタクでも増えたけど、本当に声がデカイ。
(たとえば「けものフレンズ2騒動」なんかは、みごとにオタクが公式を食い尽くした)
正直、ヤツら気持ちはスッゲーわかる。
仲間とワイワイ楽しむってすごく楽しいもん。
学生のころ、友達とアニメにハマってオタク活動したけど、スッゲー楽しかった。
田舎だったからアニメショップなんてない状況で、必死に萌えを追っかけるのが楽しかった。
「○○スーパーのガチャガチャコーナーにアニメのコーナーがあるっぽいよ!」
「じゃあ学校終わったらみんなで行こうぜ!」
自転車で隣町のスーパーやボウリング場まで出かけてって、アニメグッズを探すのは本当に盛り上がった。
流行ってるコンテンツを、仲間とワイワイやるのは本当に楽しいから気持ちはすごくわかる。
下手したらアニメよりも、仲間との交流のほうが楽しいかもしれない。
ただ、このエネルギーを変なとこに集中させる連中がいるんですよね。
考察するとかして、上で書いた「生産的な誤解」になればいいのですが、そうならないと悲惨です。
声がデカイのに目をつけられると、公式がほぼ確実に動く。
腐女子に気に入られた作品の最大瞬間風速はものすごいものがあります。
ネットで取り上げられて、グッズも売れて、コラボ企画も出て、ものすごいことになる。
ただ、その後は本当に悲惨。焼き畑農業みたいになる。
↓
強引なカップリング設定や雑なシナリオのせいでほころびが出来て、作品がめちゃくちゃになる
↓
古参ファンはフェードアウト、新規ファンもつかなくなる
腐女子に食い尽くされた作品って、もはや語る場がなくなるんですよね。
焼き畑農業みたいにぜんぶ燃やし尽くすから、作物を植える土壌もすべて消える。
そのころにはまともに語れるオタクも消えてるし、作品自体が世間から変な目で見られるようになってます。
「好きだったものを好きじゃなくさせられる」のがすごくつらい。
最近はネットで仲間とつながりやすくなった分、こういうのが増えたのかもしれません。
変なのと変なのがくっつくと、とんもなく変な集団が生まれます。
深夜アニメや最初から腐女子売りしてる作品はともかく、時間帯が子供向けの作品を食い荒らすのも変ですよね。
本当に変なのが増えました。
あと、「ホモが嫌いな〜」の回答ありがとうございます。
安心(?)しました(笑)
気持ちはわかるのですが腐女子以外がお金を落とさないのも原因だと思っています。お金落としてくれなかったら終わりですからね。
見ていると口は出すけど金は出さないというようなのが結構いるような気がするんで。
コナンこんな酷いことになってたとは知らなかった。
全面的に同意だけど、作品によって住みつく層は違うものの、腐女子に限らず百合豚萌え豚も然りで全部性質は同じだと思う。
自分より腐女子/百合豚/萌え豚のほうが害悪だという反論は性別や対象を変えただけで鏡を指して言ってるのと変わらない。
公式が特定の層を意識して媚びだすと面白くなくなる。
二次創作は良いけど本来原作への考察の延長にあるもので、二次創作を盾にして原作をねじ曲げキャラのガワだけを妄想の材料にするなら別物。
それでも読み込みが浅く流されやすい(もしくはあえて無視する)人たちには二次創作とそれに飛びつく人のせいで安易にそうでないキャラがホモレズ扱いされたり間違ったイメージが広まることがあるからたちが悪い。
自分の場合は百合豚にだけど、好きな作品のキャラでやられたことがあるから本当に許せない。
ひっそりと公式とは割り切ってやってる人もいるし、こういうの全員がマナーが悪いとはいわないけど、原作無視しないと成り立たない見方だからやっぱいい気はしないわ。